 |
 |
ここが取れなくても、そこまで心配しないで大丈夫です。
|
|
|
|
第10回
項目9.グリーン経営認証やISO(9000シリーズ又は14000シリーズ)等を取得している。(1点)
項目10.過去に行政、外部機関、トラック協会から、輸送の安全に関する表彰を受けたことがある。(1点)
|
|
今回は項目9と項目10を説明します。

「うちの会社は他県に営業所なんてないから、わざわざ『本社』なんて書かなくても分かるでしょ? 一か所しかないんだから」
そう言いたくなる気持ちは分かりますし、神奈川県内を巡回指導している私は分かるのですが、書類審査するのは全ト協です。
どこの営業所へのものなのか分かるような資料を付けましょう。

「でもこれ、『〇〇運送 殿』としか書いてないんだけど」
その場合、〇△営業所など手書きでオッケーです。
ちなみに数年前までは、手書きした場合、署名捺印する必要がありましたが現在は署名捺印はいりません。

表彰は過去3年間なら良いので、事務所を探してみる価値はあるかもしれません。

ですが、この2項目については、資料を付けてくる事業所の方が少ないです。
ちゃんと数えたわけじゃありませんが、付けてくるのは5社に1社くらいでしょうか。
満点合格を目指すのならば必要ですが、20点中12点を超えれば合格できますので、無いからと心配し過ぎることはないかと思います。
(もちろん、あった方が良いのですが)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
お問合せは、
一般社団法人 神奈川県トラック協会内
神奈川県貨物自動車運送適正化事業実施機関
✆ 045-471-5877まで、お問い合せください。 |
|
|
|
厳正かつ公正な評価で、「安全性優良事業所」は認定されています。
|
|